忍者ブログ

健康と医学

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子供が大きないびきをかいて寝ていると、グッスリ眠っていて安心するかもしれません。
しかし、本当に健康的な子供は、いびきをかくことなく、朝までスヤスヤと眠ります。
子供が毎日のようにいびきをかくのは、質の悪い睡眠である証拠で、身体に何らかの不調があることを訴えているのでしょう。

まず第一に考えられるのは、いびきの原因が鼻炎にあることです。
また、日常的に口で呼吸をしている子、鼻がよく詰まる子、歯並びが悪い子、栄養のバランスが偏っている子が、よくいびきをかきます。
子供は大人に比べ、もともと上気道が細くできているので、大人よりもいびきをかきやすくなっています。

いびきをかいているときは、十分な酸素が、体の中に行き渡っていません。
寝ている間には、成長ホルモンが分泌されています。
特に子供の場合は、よく睡眠をとることによって脳が発達し、それと同時に、筋肉や骨も成長するのです。
いびきによって、血中酸素が不足してしまうと、身体や精神の発達において、大きな影響を与えてしまいます。
また、昼間にぼーっとしてしまって、記憶力や集中力が低下します。
情緒不安定で友達と遊ぶのが苦手になり、家に閉じこもるようになる場合もあります。

このように、子供のいびきには非常に大きな危険性が潜んでいます。大人と同じ様に、いびきが悪化すると、睡眠時無呼吸症候群になり、最悪の場合、突然死に至ることもあります。
昼間によく居眠りをする子供は、夜の無呼吸により、慢性的な睡眠不足の可能性があります。
子供さんのいびきや無呼吸に気づいたら、すぐに対策をとる必要があるので、まずは耳鼻科に受診するようにしてください。


PR

適度な昼寝をすることは、疲労の回復につながり、ストレスの解消にも大きな効果があります。
スペインなど昼寝の習慣がある国の人たちは、日本人やアメリカ人のように昼寝の習慣をもたない人々と比べると、おおらかで非常にストレスが少なく、心身ともに健康な生活をしています。

猫や犬などの動物は、毎日とてもよく眠る習慣があります。
食事をした後はとくに、横たわって眠っていることが多いです。
これと同じように、人間の遺伝子も、昼寝をするようになっているのです。

昼寝をするなら、15~20分がもっともよい長さです。
30分以上だと、熟睡に入ってしまい、スッキリと起きることができなくなります。
そうなると、無理に起こされたことで、とても不愉快な気持ちになり、寝不足のような感覚になります。

熟睡しないためには、昼寝をする前に、コーヒーや紅茶などのカフェインを含む飲み物を飲むとよいでしょう。
昼寝をするまでに、カフェインを取ることで、起きる頃には効いてきて、スッキリと目覚めることができます。
理想的なのは、コーヒーなどを飲んで10分ほどリラックスし、それから15~20分程度の昼寝をすることです。
また、昼寝は午後3時までにしないと、夜に眠くなくなってしまいます。

昼寝をうまく活用することで、作業の効率がよくなったり、血圧も安定するので、さまざまな場面での質が高まるでしょう。
昼寝をとれる人は、できるだけ毎日習慣的にとりましょう。
昼寝をする日もあれば、しない日もあるのでは、重要な夜の睡眠サイクルまで乱れてしまいます。
また、昼寝が習慣的になっている人は、そうでない人と比較して、アルツハイマー病が発症しにくいという調査結果も出ています。


「メラトニン」というホルモンは、眠りを誘う効果があることで知られています。メラトニンには、体温と脈拍、血圧を低下させる作用をします。
これにより、覚醒と睡眠のサイクルをうまく調整し、自然に眠くなるのです。
メラトニンは、時差ぼけを防止する効果もあり、時差ぼけ予防の薬にもなっています。

それでは、どうやってメラトニンを増やすのでしょうか。
アミノ酸の一種のトリプトファンは、脳内物質であるセロトニンをつくる原料となります。
トリプトファンは、バナナや牛乳などに含まれています。
そして、セロトニンが分解されることで、メラトニンの分泌を促します。

メラトニンは、アメリカでは、熟睡するのに効果的なサプリメントとして注目されています。
また、メラトニンは、若返りの効果があるホルモンとしても知られています。
睡眠をしっかりとることによって、メラトニンが脳の中で分泌され、若々しさを保つことができるということです。

メラトニンは、自然に人間の体の中でつくられるホルモンです。
夜眠り朝目覚めるという、正常な生活サイクルを保っているのなら、サプリメントなどを摂取する必要はないのです。
ただ、メラトニンの分泌は年齢とともに減少します。
また、不規則な生活をしていると、メラトニンが正常に分泌されない場合があります。
まだ暗いうちに目が覚めてしまう方は、メラトニンが不足しているかもしれません。
それを補うために、夕方以降にサプリメントを摂取すると、スムーズに寝つくことができ、朝早く目覚めることもなくなってくるでしょう。

メラトニンをサプリメントではなく、食品で摂りたい方は、アブラナ科の野菜のケールがおすすめです。
これは、青汁の原料として知られています。
ケールはブロッコリーやキャベツの原種で、ビタミンや食物繊維、カルシウムなど、豊富な栄養素を含んでいます。
ケールをもっとも手軽にとる方法としては、やはり青汁を飲むことです。
メラトニンを摂るためには、夕方以降に飲むのが効果的です。


入眠するのに時間がかかるといった、不眠の症状が現れない人の中には、不眠症予備軍の人もいます。
どんなところでも、すぐに眠られることを特技としている人がいますが、このような人が、不眠症予備軍の場合が多いです。
いつでもどこでも眠ることができるということは、寝不足が原因なのです。

正しい睡眠時間をとっている健康的な人は、昼間にそう簡単には眠ることができません。
睡眠と覚醒が正常にできている人は、昼間は活発に脳が起きた状態なので、寝ようとしても眠ることができないのです。
ところが、睡眠不足の人や不眠で悩んでいる人は、体が睡眠を必要としているので、昼間でも横になると、すぐに眠ることができるのです。

こうした不眠症予備軍の人は、すっかり睡眠のサイクルが乱れているので、不眠の症状がすぐに出てきてもおかしくない状態です。
自分では、不眠症になる要素があることを、よく認識できないかもしれません。
しかし、不眠症予備軍であることに、ほぼ間違いありません。
いつでもどこでも寝られることは、特技なんかではないのです。
本格的な不眠症になってしまう前に、自分の生活を見直して、睡眠を増やすなど規則正しい生活を送りましょう。
そして、理想的な睡眠のサイクルを身につけることが、とても大切なのです。

健康的で睡眠が十分な人は、夜寝床についてから、寝入るまでに10分~15分くらいかかります。
それくらいかかるのが正常なのです。
予備軍の人は、5分もかからないうちに、眠ってしまうでしょう。
それは、睡眠不足が続いていることを意味しているのです。


睡眠障害で、睡眠中に現れる症状として、睡眠時遊行症(Sleep walking)というものがあります。
これは、いわゆる「夢遊病」と呼ばれるもので、小児の10%以上に現れるという報告もあります。
たいていは、とても深いノンレム睡眠の時に現れるので、入眠してか1時間前後に認められます。
発症する年齢は4歳~8歳くらいで、ほとんどが思春期までには遅くても見られなくなります。
このように、ほとんどが心配する必要はありませんが、てんかんなどの他の病気によって、その症状が現れている場合もあります。
また、自宅以外で寝泊りする場合には、事故を起こさないように注意が必要です。症状がひどい場合には、医師に相談して下さい。

症状が現れて、遊行している時は、起こさないようにしてください。
遊行中は、とても深く眠っている状態なので、無理に起こさないで、布団に戻してあげてください。

睡眠時遊行症は、正常の範囲内の症状とされるので、症状を抑えるような薬は、ほとんどありません。
その原因によっては、抗うつ薬で症状が抑えられた、という報告もあるようです。
しかし、必ず抑えられるという薬はあまりないようです。

自宅でできる対策としては、症状が現れる時間が、毎晩だいたい決まっているのなら、その15~30分前になったら、強制的に起こさせることを5日~30日くらい続けてみてください。
確実ではないですが、それで、治ることもあります。
また、症状を悪化させないために、ストレスや疲労をためないようにしましょう。
一部の薬によって、症状を悪化させることもあるので、薬を服用するときは、医師や薬剤師に相談しましょう。


Designed by 桜花素材サイト