C型肝炎の治療に使われるインターフェロンの効果については、いろいろな条件が重なると、より効果を発揮します。
まず、ウイルス遺伝子の型が2a・2bのどちらかであり、C型肝炎ウイルスの量が少ないこと。
次にC型肝炎になってからの期間が短いこと。
さらに、インターフェロンの使用量が多いこと。
これらの条件が重なると、良い結果が得られると言われています。
インターフェロンというのは、肝炎の治療でもっとも有効と言われている薬で、注射によって処置が施されます。
肝炎に効くインターフェロンには、大きく分けて2種類あり、インターフェロン・アルファとインターフェロン・ベータがあります。
種類によって、注射を打つ期間や間隔、注射量・注射方法が違います。
癌治療に使われる抗がん剤に、強い副作用があるのはよく知られていますね。
インターフェロンにも、同様に副作用があり、実際に治療を受けたことがある方は、皆一様に辛かったとおっしゃいます。
主に、表れる副作用は発熱や筋肉痛・関節痛などですが、これらは座薬などの鎮痛剤を使用して抑えることができます。
しかし、長く続ければ続けるほど、不眠や意欲消失状態がでることがあり、ひどくなるとうつになる方もあるほどです。
『このまま続けると危険』と見なされたり、患者自身があまりの辛さから「やめたい」と申し出ると、インターフェロンの治療を中断することになります。
医師の意見はしっかり聞く必要はありますが、治療をいつから始めるか、いつまで続けるかなどを最終判断するのは、患者である私達自身です。
C型肝炎は、長い期間を経てゆっくり進んで行く病気です。
早く治療を始めるのに越したことはありませんが、自分や家族が納得できる医師を探してから、治療を始めてはいかがでしょう?
PR