忍者ブログ

健康と医学

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本で睡眠障害に悩んでいる人は、5人に1人と言われています。
職場や近所付き合い、親戚との人間関係など、いろんな場面でストレスを感じ、それにより、不眠(睡眠障害)になってしまうことが多いです。
また、経済の発展により、昼も夜も働かなければならないなど、現代では、睡眠のリズムが乱れる原因がたくさんあります。

不眠の治療には、睡眠薬を使う方法があります。
日本では、医師の処方箋がないと、睡眠薬を手に入れることはできません。
不眠で悩んでいる人の中には、うつ病など他の病気によって、不眠が起きている人もいます。
だから、医師の診察を受ける必要があるのです。
不眠の症状や、原因がわかっているのなら、それを医師に伝えると、適切な睡眠薬を処方してくれるでしょう。

睡眠薬は、今から30年以上前は、だんだんと薬の効き目が落ちたり、薬を止めることができなくなったりといった、強い副作用が伴っていました。
そのため、「睡眠薬」と聞くと今でも、怖くて手が出しにくい薬だと、誤解して捉えている人が少なくありません。

しかし、副作用が少なくて安全な睡眠薬が、1960年代以降に開発されました。
そして、現在、睡眠障害の治療で使用されている薬は、新しくて安全な薬ですから、しっかりと医師の指導を受けて服用すれば、ほとんど心配する必要はいりません。
また、最近では、すっきりと朝目覚めることのできる、新しい睡眠薬も開発されているので、不眠で困っている人は、医師に相談されるといいでしょう。


PR

適量のアルコールは健康を増進するといわれています。
しかし、寝る前に飲む「寝酒」を続けると、快適に眠ることができなくなることがあるので注意が必要です。

アルコールを飲むことで、寝付きがよくなることは確かですが、夜中に目が覚めてしまうことが多いです。
アルコールを飲むと、眠りの一定のリズムが崩れ、このような現象が起こるようです。
また、寝酒を習慣にしていると、そのうちに大量のアルコールを取らないと眠れなくなることもありま。
寝付きの悪くアルコールに頼ってしまう人は、健康のことを考えると、睡眠薬を服用することの方が、健康に良いでしょう。
最近では、作用時間が短い優れた睡眠薬が開発されているようです。
悩んでいる人は、医師に相談してみてください。

人間には体内時計があり、夜になれば眠くなり、朝には目覚めるという活動サイクルをもっています。
朝、目覚めたときに目の中に太陽の光を入れることで、脳の体内時計が感知するのです。
この時点から、ホルモンの分泌により、一定時間がたつと眠気がくるようになっています。
だから、夜良い寝付きができるためには、朝、たっぷりと太陽の光を浴びることが大切なのです。
また、昼間には、活動をしっかりとして、身体を適度に疲れさすことも、良い睡眠に効果的です。

逆に、夜更かしを極端にすることで、体内時計が狂ってしまい、睡眠障害につながります。
また、たとえ生活リズムを守ったとしても、寝る前にカフェインの入った飲み物(コーヒーや紅茶、ウーロン茶など)を飲むと、目がさえて眠れなくなってしまいます。
どうしても飲みたい人は、飲む時間と量を気にしながら、ほどほどに飲んでください。
さらに、寝る前に喫煙することも、眠れなくなる原因になるので注意が必要です。
寝ている間は、胃や腸も休んでいるので、寝る前の2時間以内は、食事は極力避けたいものです。


睡眠不足は、実は重大な事故を引き起してしまう原因にもなるのです。
アメリカのある報告によると、1979年に起きたスリーマイル島の原発事故や、1986年のスペースシャトル・チャレンジャー号の爆発事故 、そして1986年に起きたチェルノブイリ原発事故という大事故は、関係者が睡眠不足であったことが直接的な原因となったと指摘しています。

睡眠が充分にとれないと、集中力が欠け、とっさの判断力ができなくなり、思いがけない失敗を起こすことがあります。
電車やバスなどの運転手や、機械を操作するオペレーターなど、職業によっては人の命にかかわる場合もあるのです。
重大な事故を引き起こさないためにも、睡眠についてしっかりと認識しなければいけません。

多くの調査の結果、睡眠不足の人は交通事故を起こす確率が、よく眠っている人に比べ2~3倍となっています。
また、アメリカでは睡眠障害によって引き起こされる、交通事故などの経済的損失は、年間460 億ドルにものぼるようです。
たかが睡眠不足と軽視してはいけないことが、この巨額のデータ結果からもわかると思います。

アメリカでは、人口の約15%の4,000 万人という多くの人たちが、睡眠に関しての異常をもっています。
これにより、アメリカでは「国立睡眠障害センター」が設立されました。
ここを拠点として、睡眠についての研究や医学的な教育、また、一般の人々にも理解してもらうような活動を展開しています。
そのほかアメリカでは、24時間操業している工場において、働いている人々の健康を重視し、事故が起こらないように努めています。

日本ではまだ、睡眠障害や不眠症を個人的な問題だから、と片づけられてしまうことが多いようです。
しかし、社会的に影響を与えることについて、日本でも催眠障害についてもっと考えなければいけないのです。


睡眠障害になると、日常生活においても、さまざまな影響が起こります。
睡眠障害の影響は、身体面や精神面、そして行動面に現れてきます。

まず、身体面への影響ですが、不眠によって体力の低下につながります。
これは、寝ている間に蓄える必要のあるエネルギーを、しっかりと蓄えることができないからです。
また、睡眠障害により、自律神経やホルモンのバランスが崩れて、免疫力が低下してしまいます。
そのため、他のさまざまな症状を引き起こしたり、持病が出やすくなることもあるので注意が必要です。

次に、睡眠障害が精神面に与える影響です。
睡眠が充分に取れないことで、落ち着きがなくなり、不安で気持ちが暗くなり、怒りやすく、疲労を感じ無気力になるなどの症状を伴う場合があります。
さらに、吐き気を催したり片頭痛が起きたり、食欲が低下する場合もあります。

行動的な影響としては、判断力や注意力が低下してしまい、失敗をしやすくなります。
そして、作業する時間や手間が、必要以上にかかってしまいます。
人とあまり接することもなくなったり、仕事などでミスを多くすることもあります。
睡眠障害の影響で、事故を起こす率が高くなり、交通事故を起こしてしまうこともあるので、大変注意が必要です。

このように、睡眠障害は多岐に渡り影響を与えます。
だから、睡眠障害と疑われたら、自分の生活を向上させるために、なるべく早く専門の病院で相談に乗ってもらうことが大切です。


睡眠障害(不眠症)には、一過性の不眠と慢性的な不眠があります。
一過性の不眠とは、一時的なもので、数日~数週間程度続くだけで、長引くことのない不眠のことです。
一過性の不眠の原因はさまざまです。

たとえば、騒音や温度・湿度の不快感などの環境的な要因によるもの。
時差ぼけなどのように睡眠時間が変化したことによるもの。
家族の不幸など、精神的に大きなストレスかかったことによるもの。
入学試験や大事な会議など、緊張感によるもの。
一過性の病気が原因のもの。

このように、一過性の不眠は、気持ちが高ぶったときや気がかりなことがあるときに起こります。

もちろん、眠れないときはとてもつらいと思いますが、自分でもその原因が分かっているし、ほとんどが数日すれば解消するので、慢性的な不眠に比べて、そんなに問題はないと言えます。

ところで、なぜ、精神的なストレスや気がかりな事があると不眠になってしまうのでしょうか?
人間は本来、体内時計の働きによって、生活のリズムが整っていれば、自然と決まった時刻には眠気を感じ、入眠することができるのです。
ところが、心配事をかかえていると、脳が覚醒し続けるように働き、なかなか眠ることができなくなってしまうのです。

なぜそのようなとき、覚醒し続けようと脳は働くのでしょう。
それは、私たちの祖先の代まで逆戻ります。
まだ洞窟などで生活していた私たちの祖先は、恐ろしい肉食動物に襲われるのではないかという、危険と隣りあわせで毎日生活していました。
そんな環境の中では、決してゆっくり眠っていられるわけはありません。

そのことから、人間は生命を守るために、心配事があるときに、脳が眠ってしまわないような仕組みをつくりあげたのです。
そのメカニズムが、この現代社会においても残って働いているのです。


Designed by 桜花素材サイト